fc2ブログ

「シェきらり」がNPO法人として認証!

 5月23日,私も会員の一人として活動している,「シェきらり」が,石川県からNPO法人として認証を受けました翌24日の北國新聞朝刊にも掲載されました
170524 シェきらり新聞記事

 「シェきらり」では,今後,子どもが安心して生活できる場「自立援助ホーム」の開所に向けて,さらに加速していきたいと思います一人でも多くの子どもが笑顔でいられるよう,「シェきらり」を応援して下さる方(正会員・賛助会員・法人会員),大募集中ですNPO認証による法人設立記念シンポジウムも企画しておりますので,近日中に御案内いたします
スポンサーサイト



成年後見制度連絡協議会,本年度もスタート

 今日は,金沢弁護士会高齢者・障がい者支援センター委員として,石川県内の専門職団体等で構成される,「成年後見制度連絡協議会」の今年度第1回の会議に出席しました。
170525 成年後見制度連絡協議会 
 この協議会は,金沢弁護士会高齢者・障がい者支援センターのほか,司法書士の成年後見センターリーガルサポート石川県支部,社会福祉士の権利擁護センターぱあとなあ石川,行政書士のコスモス成年後見センター石川,北陸税理士会金沢支部,社労士成年後見センター石川,金沢市社協の金沢権利擁護センターのメンバーで構成されており,石川県内における成年後見業務に関する情報交換や研究等を行っています
 私も協議会に出席するようになって4年目になりますが,成年後見業務に取り組む色々な専門職の方の視点や問題意識,取組み方等のヒントを得られる貴重な機会です。

 このような協議会は全国的にも珍しいそうですが,成年後見制度利用促進法が昨年施行されたこともあるので,今後ますます地域における成年後見制度の充実に向けて,このような多職種の連携は必要不可欠になっていくと思います

子どもの貧困に関する研修

 今日は,石川県社会福祉士会の定時総会が行われ,その後特別企画として,「子どもの貧困について」の研修を受講しました
170520 子どもの貧困研修 
 この研修は,金沢市の「かがやき発信講座」の1講座として行われているもので,子どもの貧困の現状とその原因,それに対する国と金沢市の施策についてわかりやすく解説をいただきました

 法律事務所では,子どもの貧困の一因であるといわれる離婚の機会に関わることが多くあります。弁護士としては,離婚が成立することにより職務は終了しますが,離婚するご本人やその子どもにとっては,離婚は終わりではなく新たな生活の入口に過ぎません。そして,現在の日本では,離婚後に安心して生活していくには高いハードルが待ち受けているという現状があります。
 もっとも,本日の解説で国や金沢市の施策について解説を受けましたが,近年はひとり親をサポートする様々な制度や団体等が増えてきました子どもが貧困に陥りそうな機会に直面したときに,必要な支援ができるよう,専門職としてスキルを磨いていきたいと思います

 特別企画の後は,2017年度の新入会員の方々等との顔合わせ会に出席しました。
170520 石川県社会福祉士会顔合わせ会 
 私は昨年の顔合わせ会では新入会員として歓迎される側でしたが,早くも歓迎する側になりました。今回の顔合わせ会でも,新たな社会福祉士とのつながりができましたさらに自身のネットワークを広げることができる有意義な顔合わせ会でした

適格消費者団体消費者支援ネットワークいしかわ誕生!

 昨日,私も専門部会員としてメンバーに入っているNPO法人「消費者支援ネットワークいしかわ(略称:CSネットいしかわ)」が,消費者庁から,北陸初の「適格消費者団体」に認定されました
消費者支援ネットワークの新着情報

 「適格消費者団体」とは,消費者契約法に定められた団体で,消費者全体の代表として,消費者契約に関する法令に違反する行為を行っている事業者に対して,その行為を止めるよう求める裁判を起こす資格を与えられた団体です
 適格消費者団体は全国各地にありますが,これまで北陸にはありませんでしたCSネットいしかわでは,地域に暮らす消費者の皆さんが安心して消費生活を送ることができるよう,適格消費者団体として認定されることを目指して活動してきましたこの度,その活動実績が評価され,適格消費者団体として認定を受けることができました

 私も,CSネットいしかわの専門部会員(法人による差止請求等の専門的な業務を担当する会員)の
一員として,消費者被害が1件でも少なくなくなるよう,活動していきたいと思います
 「この契約書おかしいんじゃないか」「この広告や勧誘は問題じゃないのか」と思ったら,CSネットいしかわに是非情報をお寄せ下さい

虐待対応専門職チームでも活動しています

 今日は,石川県の高齢者障害者虐待対応専門職チームの年度最初の定例会が行われました
虐待対応専門職チーム 

 このチームは,高齢者や障がい者の方に対する虐待に関して市町村が虐待の認定や対処の段階で対応に困った場合などに,弁護士,社会福祉士,精神保健福祉士,相談支援専門員の各専門職団体から選出されたメンバーによるチームから専門職を派遣して,会議に出席して各自治体の対応について意見等を述べるというものですまた,個別のケースの相談対応や虐待に関する研修会への講師派遣等も行っております
 私も,2015年度からメンバーに入れていただいておりますが,派遣要請があった場合に的確な助言等の対応ができるよう,日々虐待対応に関する法令や対処法について勉強していきたいと思います

プロフィール

北島法律事務所・北島行政書士事務所

Author:北島法律事務所・北島行政書士事務所
石川県金沢市にある,弁護士・社会福祉士と行政書士による合同事務所です。
高齢者・障がい者の財産管理や承継(遺言)に関する問題をはじめ,家族に関する法律問題(離婚・相続),交通事故や債務整理,労働問題,各種契約関係、農地法の許認可申請など官公署への手続等について,お気軽にご相談下さい。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR