fc2ブログ

『下流老人』の藤田孝典さんの講演を受講しました

 本日は,石川県社会福祉士会・石川県精神保健福祉士会・石川県医療ソーシャルワーカー協会の合同研修会として,ベストセラー『下流老人』等の著書で有名なNPO法人ほっとプラス代表の藤田孝典さんの講演を受講しました
170930 合同研修会 
 「ソーシャルワーカーが社会を変える」という演題で,日本における貧困の現状とその原因,現状を変えるために必要とされているソーシャルワーカーの専門性について貴重なお話を聴くことができました 所々で「弁護士との連携が」「弁護士の知り合いがいれば」というフレーズがあり,どうやら弁護士との連携が鍵のようです
 石川県にも実際にソーシャルワークの専門性を用いた社会への働きかけ(ソーシャル・アクション)を実践されている,尊敬する先輩方がいらっしゃいます私も石川県内に現在1箇所もない子どもの自立援助ホームの設立に参加する機会をいただき,微力ながら活動しておりますが,今回の研修で改めてソーシャルアクションの重要性を認識し,これからの活動に向けて力がみなぎってきたように思います
スポンサーサイト



講演「人生のバトンパスのコツ」終了

 本日は,金沢市野町の「Zenrin Cafe」で開催された「福祉相談カフェ・善隣」にて,「人生のバトンパスのコツ」という演題で講演させていただきました
170930 福祉相談カフェ善隣① 
 今回の講演では,エンディングノートを作成する意義,エンディングノートを作成する際のポイント,エンディングノートに書いた内容をさらに進んでかたちにする方法としての遺言書や任意後見契約について,弁護士として相続トラブルへの対応や成年後見制度の利用支援に関わっている経験を交えてお話しさせていただきました
 元気なうちに備えを考えておくことが,もしものときに大きな効果を発揮します 本日の講演後の相談タイムで,早速エンディングノートを買うと宣言して下さる方もおり,講演の内容をお役に立てていただければと思っています
 当事務所でも,エンディングノート(ライフプランノート)の作成支援を含む,継続的なご相談を内容とする「弁護士あんしん契約(ホームロイヤー契約・かかりつけ弁護士契約)」を取り扱っておりますので,ご興味のある方はお気軽にご相談下さい
170930 福祉相談カフェ善隣② 

「オレンジカフェかすが・ゆうひでら」で講演を行います!

 金沢市の認知症カフェ「オレンジカフェかすが・ゆうひでら」で,「物忘れと法律のお話」という演題で講演を行います

【日時】2017年10月11日(水) 13:00~15:00
【会場】御所会館

 昨年もオレンジカフェかすがでお話ししてご好評いただいた「認知症とお金の管理について」についてのお話をさらにパワーアップさせたお話をする予定です(ただいま準備中
 どなたでもお越しいただけますので,御所はもちろん夕日寺地区の皆さまの多数のご来場をお待ちしております

171011 オレンジカフェかすが・ゆうひでら 

石川県医療ソーシャルワーカーとの勉強会で講演!

 本日は,私が幹事を務める北陸生活保護支援ネットワーク石川と石川県医療ソーシャルワーカー協会との勉強会が開催されました私も「法テラスのしくみと利用のコツ」というテーマで講演させていただきました

 法テラス(日本司法支援センター)が設立されてから10年以上が経ちますが,その制度のしくみや利用できるサービスについてまだまだ知られていないと思います今回は,法テラスの基本的なしくみから,私が実際に法テラスを利用して病院や自宅への出張相談等により支援した例を交えながら,利用のコツについてお話しさせていただきました法テラスは法的支援のための重要な社会資源ですので,是非ご活用いただければと思います
170915 石川県医療ソーシャルワーカー協会 

七商同窓会の反省会

 平成29年9月9日の夕方、七尾市内で去る8月11日開催の
七商76期卒業生同窓会の反省会が、金谷代表幹事をはじめ
として幹事11名(1名急用のため欠席)が出席のもと開催
され、私も特別に参加しました。
 幹事の皆さん、本当にお疲れ様でした。高校を卒業してから
45年も経っていることから、同窓生の皆さんの連絡先を調べる
のに苦労したことや、参加された皆さんが同窓会を楽しんでい
た様子等を振り返り、5年後に再度同窓会開催という動議も承諾
されたことから、次回の同窓会開催に向けて話し合いを行いま
した。
 結果、次回の同窓会は3年後に行うことになりました。5年は
長いのではないか、という意見も相当あったことから前倒しで
3年後に行うことになりました。
 今回と同様、多くの同窓生に参加してもらい、大成功を収め
るために、情報交換を密にしようということで、幹事会を毎年
行うことにしました。同窓生の皆さん、幹事会は幹事以外の人
も参加できますので、遠慮せずにご連絡ください。
 また、金沢でのミニ同窓会は2年毎に行うことになっており、
来年の4月の花見頃に開催を考えています。ミニ同窓会は金沢
および周辺の市町の方だけではなく、どなたでも参加できます
ので、来年に入りましたら連絡いたしますので、ご参加の程
よろしくお願い致します。
 同窓会反省会
 

プロフィール

北島法律事務所・北島行政書士事務所

Author:北島法律事務所・北島行政書士事務所
石川県金沢市にある,弁護士・社会福祉士と行政書士による合同事務所です。
高齢者・障がい者の財産管理や承継(遺言)に関する問題をはじめ,家族に関する法律問題(離婚・相続),交通事故や債務整理,労働問題,各種契約関係、農地法の許認可申請など官公署への手続等について,お気軽にご相談下さい。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR