fc2ブログ

生活保護に関する勉強会に出席

 本日は,金沢弁護士会貧困問題対策委員会の「生活保護に関する勉強会」に出席しました。
 長野県弁護士会の渡辺恭子弁護士から,生活保護に関する基礎知識から,法的支援にあたって留意すべき点等について,わかりやすいご講義をいただきました
180123 生活保護勉強会 
 生活保護基準の更なる引下げも報道されており,健康で文化的な最低限度の生活をすることが,ますます難しい社会となりつつあります。そのような中で,生活保護を利用できるべき人が利用できない,利用はできているが必要以上に生活が制約されている,といったことがないように注視していくことが,今後さらに法律家には求められていきます。
 私も生活保護については日々勉強しているつもりですが,全国の最先端で活躍されている弁護士からの貴重なお話を聞くことができ,とても勉強になりました。今後も生活困窮者の方々の支援について,個々のケースから仕組み作りまで,色々取り組んでいきたいと思います
スポンサーサイト



新年明けましておめでとうございます

 弁護士・社会福祉士の北島です。
 新年明けましておめでとうございます
 本年もよろしくお願いいたします

 本日は,金沢市の若年性認知症カフェの初めて参加させていただきました
180106 金沢市若年性認知症カフェ 
 今回はみんなで押し花で栞を作ってみようという企画で,私も作ってみました
170106 押し花栞 
 会場が金沢21世紀美術館内のレストランという開放的で明るい場所であったこともあり,とても暖かな空気が漂う素敵な空間でしたまた是非参加したいと思います。
 ということで,今年も様々な方々や社会資源とつながり,一人でも多くの方が安心して生活できるお手伝いをしていきたいと思っていますので,よろしくお願いいたします

JA金融法務に寄稿

新年明けましておめでとうございます。
今年も少しでもお役に立てればと思い、金融月刊誌の「JA金融法務」に寄稿いたしました。
本年1月号に、「営業店担当者が押さえておきたい貯金差押の実務」の中で、「注意すべき貯金差押対応Q&A」に6頁を執筆いたしました。
金融機関の貯金が差し押さえを受けた場合、貯金の払戻しができなくなり、金融機関および貯金者とも大変なことになります。
「注意すべき貯金差押対応Q&A」が少しでもお役に立てれば幸いです。
今年もよろしくお願い申し上げます。

JA金融法務18年1月号表紙 JA金融法務18年1月号掲載内容抜粋 

プロフィール

北島法律事務所・北島行政書士事務所

Author:北島法律事務所・北島行政書士事務所
石川県金沢市にある,弁護士・社会福祉士と行政書士による合同事務所です。
高齢者・障がい者の財産管理や承継(遺言)に関する問題をはじめ,家族に関する法律問題(離婚・相続),交通事故や債務整理,労働問題,各種契約関係、農地法の許認可申請など官公署への手続等について,お気軽にご相談下さい。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR