2018/03/18
アツアツの地域福祉を学ぶ
本日は,石川県社会福祉士会の定期総会があり,総会後の研修会で金城大学の内教授の講演を拝聴することができました
民間における福祉の重要な主体である社会福祉法人に求められる役割の変遷等を通じて,地域福祉のあり方や社会福祉士の果たすべき役割について,北陸三県の進んだ取組を踏まえた終始熱い講義で,とても勉強になりました

法律事務所は,依頼を受けた個人や法人の方のトラブル解決を業務としているイメージが強く,一見地域福祉とは無縁のようにも見えますが,実はそうでもありません。生活保護や成年後見制度等の法的な制度の利用を必要としている方と制度をつなぐこと,地域において虐待や消費者被害,いじめや差別等の権利侵害を受けている方を救済すること等,法律の専門家として地域における課題を法律を駆使して解決することが期待されていると思います。地域に活用していただける専門職を目指していきたいと思います

研修会後は懇親会が開催されました。社会福祉士会は,高齢者関係,障がい者関係,医療,行政,民間企業等様々な分野で活躍している方が集まっているので,懇親会では毎回色々なお話をきくことができます
私も社会福祉士会では珍しい職種になりますが,弁護士とはいっても気軽に相談できる専門職であることを一人でも多くの方々に知っていただければと思います。
