fc2ブログ

アツアツの地域福祉を学ぶ

 本日は,石川県社会福祉士会の定期総会があり,総会後の研修会で金城大学の内教授の講演を拝聴することができました
 民間における福祉の重要な主体である社会福祉法人に求められる役割の変遷等を通じて,地域福祉のあり方や社会福祉士の果たすべき役割について,北陸三県の進んだ取組を踏まえた終始熱い講義で,とても勉強になりました
180318 石川県社会福祉士会総会① 180318 石川県社会福祉士会総会② 
 法律事務所は,依頼を受けた個人や法人の方のトラブル解決を業務としているイメージが強く,一見地域福祉とは無縁のようにも見えますが,実はそうでもありません。生活保護や成年後見制度等の法的な制度の利用を必要としている方と制度をつなぐこと,地域において虐待や消費者被害,いじめや差別等の権利侵害を受けている方を救済すること等,法律の専門家として地域における課題を法律を駆使して解決することが期待されていると思います。地域に活用していただける専門職を目指していきたいと思います
180318 石川県社会福祉士会総会③ 
 研修会後は懇親会が開催されました。社会福祉士会は,高齢者関係,障がい者関係,医療,行政,民間企業等様々な分野で活躍している方が集まっているので,懇親会では毎回色々なお話をきくことができます私も社会福祉士会では珍しい職種になりますが,弁護士とはいっても気軽に相談できる専門職であることを一人でも多くの方々に知っていただければと思います。
スポンサーサイト



適格消費者団体連絡協議会@岡山

 昨日から,消費者支援ネットワークいしかわの専門部会委員として,岡山市で開催された全国の適格消費者団体が情報交換等をする連絡協議会に出席してきました
180303 ままかり寿司 
 会議前に,岡山名物のままかり寿司等が入った名物セットをいただきました
 連絡協議会に出席したのは4年ぶりで,前回参加したときは参加している適格消費者団体(を目指す団体を含む)がある都道府県のほうが少なかったのですが,今回は前回よりもかなり参加団体が増えていて,全国各地で適格消費者団体を設立して消費者の権利を護っていこうという動きが活発であると改めて感じました。会議の内容も,全国の適格消費者団体が取り組んでいる問題について知ることができてとても勉強になりました。
180304 後楽園01 180304 後楽園02 
 会議後少し時間がありましたので,後楽園に足を伸ばしてきました。ちょうど梅が見頃でした。
 消費者支援ネットワークいしかわでは,消費者の皆様から,「この契約書や約款はおかしいのではないか」といった情報を収集し,事業者に申入れや差止訴訟を行っています。私も専門部会委員という申入れや訴訟を行う実働メンバーとして活動しています。おかしい契約があると思った方は是非情報をお寄せ下さい

プロフィール

北島法律事務所・北島行政書士事務所

Author:北島法律事務所・北島行政書士事務所
石川県金沢市にある,弁護士・社会福祉士と行政書士による合同事務所です。
高齢者・障がい者の財産管理や承継(遺言)に関する問題をはじめ,家族に関する法律問題(離婚・相続),交通事故や債務整理,労働問題,各種契約関係、農地法の許認可申請など官公署への手続等について,お気軽にご相談下さい。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR