fc2ブログ

七商第76期生金沢地区同窓会開催される!

第76期七商金沢地区同窓会 9月25日(火)18時から、金沢市内のホテルで、七尾商業高校第76期生による第1回目の金沢地区同窓会が、26名出席のもと開催されました。
昨年22年振りに和倉温泉んで同窓会を開かれましたが、お盆の時期のため事業主(店舗経営者)が出席できなかったことから、事業主が出席し易いようにとのことで、平日の夜に行われました。
金沢地区に限らず、県外および七尾からも参加され、高校卒業後初めて顔を会わせる方もおられ、話が尽きず非常に盛り上がりました。
金沢地区同窓会となっていますが、同級生であれば誰もが気楽に出席でき、最低1年に1回は開催し、同級生の情報交換および元気の源となるような会になればと思っています。
今回、都合が悪く出席できなかった方へ、次回もご案内しますので是非ご出席ください。
高校卒業後、初めて会えることを楽しみにしています。
スポンサーサイト



オレンジカフェきしかわ(森本)で講演を行いました

 金沢市の森本地区で毎月第4金曜日に開催されている「オレンジカフェきしかわ」。今月は,私が「認知症とお金の管理について」というタイトルで講演させていただきました

【日時】 2018年9月28日(金) 13:00~15:00
【会場】 あしび(チラシの地図をご参照下さい)
【参加費】200円(お菓子・コーヒーつき)
180928 オレンジカフェきしかわ(森本) 
 
180928 オレンジカフェきしかわ(森本) 
 アットホームな雰囲気の中で,参加された皆様の体験や不安に思っているお話なども聴かせていただきながら,認知症になった場合に使える成年後見制度について考えました。
 次は同じく金沢市地域包括支援センターきしかわエリアの「喫茶はんどれっど」にて講演させていただく予定ですので,またご案内させていただきます。

内灘町で成年後見に関する講演を行いました

 本日は,内灘町のNPO法人サンタを探せ委員会主催の成年後見人講座に,私がスピーカーとしてお話しさせていただきました

 今回は,高齢者の方に多い法律トラブルとその防止・対応策について,成年後見制度の利用を交えながらお話しさせていただきました。成年後見制度の概要だけではなく,利用にあたっての注意点(「いつ」「誰が」選任されるのかが重要であること等)といった踏み込んだ点についてもお話しさせていただきました。
 また,同じくスピーカーである町地域包括支援センターの横谷様からは町による高齢者支援について,町社会福祉協議会の藤田様からは社協が地域で行っている様々な取組みが紹介され,地域で安心して生活していくために,様々な制度や窓口,専門職の関わりが重要であることが確認されました。

180915 サンタ成年後見講座 
180915 内灘町成年後見講座 
 

プロフィール

北島法律事務所・北島行政書士事務所

Author:北島法律事務所・北島行政書士事務所
石川県金沢市にある,弁護士・社会福祉士と行政書士による合同事務所です。
高齢者・障がい者の財産管理や承継(遺言)に関する問題をはじめ,家族に関する法律問題(離婚・相続),交通事故や債務整理,労働問題,各種契約関係、農地法の許認可申請など官公署への手続等について,お気軽にご相談下さい。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR